※2019年3月末記述記事です。
FTPアクセス制限・アクセス制限・パーミッション、バージョン。
すべて異常ないのにWordPress(ワードプレス)がインストールできない!
ネットにも解決方法が載ってないしもうお手上げ・・。くじけそう。。
もしかしたらあなたはそんな状況ではないですか?
僕はそうでした。
でも大丈夫!
ロリポップサポートセンターに電話して無事解決できましたので、その内容をここに記しておきます!

- ロリポップ、WordPress簡単インストールができない人
- FTPアクセス制限・アクセス制限・パーミッション、バージョンに問題ないがエラーになる人
ロリポップで「WordPress簡単インストールができない」。結論!
最初に結論としては、
ロリポップFTPに入って、
ファイル名「.htaccess」を「.htaccess1」へ変更して、
インストールが完了したらファイル名を「.htaccess」に戻す、です。
図:
「.htaccess」 → 「.htaccess1」 → インストール → 「.htaccess」→ 完了
ただ、FTPなどちょっと普段見慣れないものなので、「うっ」て思うかも知れません。
がまったく心配いりません。
やることかんたん。
画像つきで説明しているので、あっと言う間に終わります。
ちゃちゃっと終わらせてワードプレスLIFEを楽しんでください。
なお順に確認項目などを説明していきますが、サクッとやり方だけ知りたいという人は、
もくじの「ロリポップでWordPressがインストールができないときの解決手順」からサッと飛べます。
目次
ロリポップでWordPressがインストールができないとき。まずは現状確認から
それでは本題です。
まずは現状確認。
ロリポップで簡単インストールしたけど、最終画面でこんなエラー画面が出てきませんでしたか?
確認すべき項目がいくつか出てきてます。
上から一つずつ見ていきましょう。
FTPアクセス制限
FTPアクセス制限を確認します。
①と②の数字が同じであれば問題ありません。
うん、ここは問題なしです。
アクセス制限
「アクセス制限は設定されていません」と出ているのでここも問題なしです。
パーミッション
パーミッションというなんだか難しいことばが出てきてますが、要するに権限のことです。
「読む」「書き込む」「実行する」これら3つに対してそれぞれ権限があります。
たとえば、読む権限は持ってるが、書き込んだりできない人は、
「読む」:〇
「書き込む」「実行する」:✖
私たちワードプレスを管理する者は、
読むことも、文章を書いたり書き換えたりもできるので、
「読む」「書き込む」「実行する」:〇
こんな感じです。
くわしくはこちらのサイトを参照してもらうと早いです。とてもわかりやすく説明してくれてます。
なので基本的にはここも問題ありません。
自分で設定をいじったおぼえがないのであれば手を加える必要はないので、飛ばしてもらって大丈夫です。
baserCMS
今度はbaserCMS(ベーサー シー エム エス)という見慣れないことばが出てきました。
まずCMSとは、
だれでも簡単にWedサイト作成ができるようになったパッケージソフトのようなもののこと。
そしてbaserCMSとは、「baserCMS」という名称のCMSのことです。
僕たちが使うのは「WordPress(ワードプレス)」という名称のCMSです。
なのでここも無視しちゃってOK。
一応、baserCMSのサービス配信をしているサイトURLを貼っておきますので気になるのでしたら覗いてみてください。
WordPress・EC-CUBE
次に「WordPress・EC-CUBE」ということばが出てきました。
これは、「WordPressというCMS」と「EC-CUBEというCMS」を連結させた状態のことを指します。
つまり2個のCMSが繋がったものということですね。
パスワードを「native_password形式」に変更してくださいと書いてありますが、正直詳細はわかりません。
ですが、EC-CUBEのインストールなどに覚えがないのであれば、あなたにも関係のないことなので飛ばしちゃって大丈夫です。
EC-CUBEのインストール方法や、WordPressとの連結方法など、細かく説明しているサイトも見つけましたので、もしものときは参考にしてみてください。
⇒ EC-CUBE と WordPress を連携させるためのベストプラクティス
ロリポップでWordPressがインストールができないときの解決手順
ここまで現状把握をしてきました。
問題がないことを確認したら、次からはいよいよ問題解決です。
ロリポップFTPのフォルダ名を変更
ここからロリポップFTPへ入ってください。
するとこのような画面に移ります。
すこし下に行くと「.htaccess」というファイルが出てきます。クリックしてこちらに入ってください。
入るとこのような画面が出てきます。
ファイル名には「.htaccess」と書いてあるはずです。
ここからが本題。
ファイル名を「.htaccess」から「.htaccess1」へ変えます。
図:
「.htaccess」 → 「.htaccess1」 → インストール
.htaccessという名前に数字の『1』を付け足すだけです。
もちろん全角ではなく半角英数の1です。
全角の「 1 」: ✖
半角の「 1 」: 〇
こんな感じです。
ファイル名に「1」を付け足したら、保存します。
できましたか?
ファイル名を「.htaccess1」に変更できたら、再度WordPress簡単インストールをおこなってください。
これでワードプレスがインストールできるようになっているはずです。
WordPress簡単インストールのやり方はこちらの記事で解説しているのでご参考ください。
【令和元年版】ロリポップ!WordPress簡単インストールをかんたん解説【初心者向け】
ただいまインストール中。そして最後に・・
再度がんばって詳細情報等を記入して、ただいまインストール中・・・
OK!
以下のような画面が出てくればワードプレスのインストールが完了です。
ですが・・・・
・・・・
まだ終わってません!!
最後にファイル名を元に戻す必要があります!!
注意ポイント
最後にファイル名を元に戻す
図:
「.htaccess1」 → 「.htaccess」 → 完了
ファイル名を「.htaccess」に戻す
こちらからもう一度ロリポップFTPに入ってください。
さきほどファイル名を変えたので、今度は「.htaccess1」というファイル名になっています。
クリックして入ってください。
ではファイル名を元に戻します。
「.htaccess1」から数字の『1』を消してください。
『1』を消したら保存します。
保存後、ファイル名が「.htaccess」に変われば作業完了です。
まとめ
- ロリポップFTPに入って、ファイル名を「.htaccess」から「.htaccess1」へ変更する。
- WordPress簡単インストールする。
- 完了したらファイル名を「.htaccess」に戻す。
いかがだったでしょうか?
僕はサポートセンターに電話をして、上記のやり方で無事解決することができました。
なぜこのような現象が起こっているのかはよくわかりませんが(質問してみたけど理解できなかった)、
いまではWordPressで快適なブログLifeを送っています。
ただし、あくまで2019年3月末現在での僕のケースとなります。
どうしてもダメな場合は、迷わずサポートセンターに電話もしくはメール・チャットをしてくださいね。
by ゆーた
スポンサーリンク