こんにちは、ゆーたです。
今回は「せどりで稼ぐために持つべきマインドとは?」と題してお話しします。
冒頭で結論を言うと『積み上げこそが最強である』ということです。
目次

- ポッと稼げるんだったら誰でもやってるはずだけどそうじゃないのはなんで?と思っている人
- 稼げずに行き詰ってる人
スポンサーリンク
今朝このようなツイートをしました。
沢山の副業にチャレンジしてきた僕が、やっと実績を残せたのがeBay輸入。所謂せどり。
駆け出し当時、ベテランさん勢はみな赤字を出すことなく完璧な黒字で売り上げをあげてるものだと思っていた。でもこれは幻想。
どんな高プレイヤーでも赤字は出してる。黒字がそれ以上なだけ。
失敗を恐れないで。— 7年警備員なう。ゆーた@eBay輸入・ブロガー (@yuta_blog_) 2019年4月19日
駆け出し当時、ベテランさん勢はみな赤字を出すことなく完璧な黒字で売り上げをあげてるものだと思っていた。でもこれは幻想。
どんな高プレイヤーでも赤字は出してる。黒字がそれ以上なだけ。
失敗を恐れないで。
せどりの中でも僕がおすすめしているのはeBay輸入です。
eBay輸入とはヤフオクとeBayという海外のオークションサイトを使ってせどりをするビジネスのことです。
僕がeBay輸入ビジネスに浸かって2年半。
現在では月収20万円の収益をポツポツと出せるようになりました。
駆け出しの頃に考えていたのが、稼いでる人たちはみんな赤字になる商品など無く、黒字になる商品だけを仕入れているものだと思っていました。
しかしこれは幻想です。
せどりで稼ぐためにはどうすべきか、僕なりの視点で解説していきます。
せどりで稼ぐために持つべきマインドとは?
せどり初心者さんにありがちな間違いは、これからお話しする3つのことと真逆のことを考えている点です。
ぜひ思考を持ち直して、明日からのあなたの糧にしてください。
試行錯誤して情報を積み上げる思考
一発大逆転できる魔法のようなツールは存在しないと考えてください。
もし僕がそのツールの持ち主だったら人には教えません。一発大逆転できなくなった辺りから人に教え始めます。
1クリックやちょっと眺めただけで稼げるんだったら、自分で稼いだ方がはるかに得ですからね。
しかしたとえ一発大逆転できなくなったツールだとしてもしっかり使えば稼げますし、無いなら無いでも稼げます。
僕がeBay輸入で使うツールとしては、オークファン、ギクセン(Gixen)、テラピーク(Terapeak)、この3つです。
これらを使い、どんなものが価格差があるのかそうじゃないのか、いま日本人バイヤーはどんな商品を買っているのか、そしてそれらの情報が出そろったら自分なりに仮説を立て、実際に仕入れて仮説と結果の比較をし検証します。
出てきた答えをもとに、次の仕入れに生かすのです。
一定数の赤字は出るものだと考える思考
リサーチしてはじき出した「価格差のある商品情報」をもとに、商品を仕入れますが、必ずしもその情報どおりになるとは妄信しないでください。
eBay輸入でもそうですが、せどり、物販とは、需要と供給の集まる市場があり、市場の動きに左右されます。
あなたの導き出した答えも市場に左右されますし、スーパーのお惣菜コーナーや、電化製品屋さんだって市場の動きに左右されます。
僕たち販売者は、この市場の中でできるだけ売れる確率を上げたり、もしも売れなかった場合はその後の処理を手早くする必要があります。
スーパーで言えばおつとめ品やヤマダ電機でいえば大特価セールなどがそれにあたるのではないでしょうか。
僕たちeBay輸入者に置き換えると、定額出品からオークション形式に変える手立てなどです。
株や為替だけでなく、物の価値も市場に左右され価格が上下します。
あなたがリサーチしたときはきちんと価格差があったけど、実際に市場に放ってみたら思うように値が上がらなかった、などということはよくあることなので、価格差があった!絶対もうかる!と考えるのではなく、そうじゃないときも想定して取り組んでください。
え?じゃあギャンブルと一緒なの?と思うかも知れませんが、その答えは半分正解で半分間違えです。
商売は物販にかぎらず大なり小なりギャンブル要素を含んでいます。大きくとらえると人生だってそうです。
と、このままいくと大きく話がそれそうなので戻しますが、ではeBay輸入ではどう対処していけばいいのかと言うと、
- 価格差がある商品
- 入札件数が多い商品
まずはこの2点を押さえてください。
他にも見るべきところや、具体的な見方などもありますが、後日別の記事としてあげようと思いますのでしばらくお待ちください。
eBay輸入ビジネスにおいて、利益を得る確率を上げる方法としては、上記の2つなので仕入れる際はきちんと頭に入れておいてください。
くれぐれも価格差がある商品だけを狙わないようにです。
ちなみにツールを使わないと「利益の上げやすい商品情報」を得られないわけではありません。
基本的にはヤフオクとeBayのサイトページを使って商品リサーチできます。
むしろ初めの内はツールなど使わず、地盤を固める意味も込めてヤフオク・eBayのサイトページでリサーチに取り組んでください。
やり方がわかった時点でオークファンなどのツールを使うようにすると良いでしょう。
その方があなたの中にリサーチスキルが定着しやすいので。
基礎は無視しない、です。
1つの商品に依存しない思考
ある程度真剣にeBay輸入を取り組んでいると、価格差があって、売れやすい、いわゆる儲かる商品が見つかります。
僕もそうでしたがここで安心しないでください。
さきほども言いましたが、物の価値は変動します。
新品商品に関していえば基本的に下がる一方で、中古・アンティーク品については価値が下がっても、一定の時間が経つと相場が回復することがしばしばあります。
理由は、新品商品と違って中古・アンティーク品は頻繁に仕入れることができないからでしょう。
僕が推奨しているのはこの中古・アンティーク品ですが、たとえ価値が下がって相場が復活するメリットを持っていても、1つの商品に依存しすぎると非常に危険です。
一本柱が倒れればあなたのビジネスも総崩れするからです。
僕も以前とあるアンティーク品で何十万と稼げた時期がありました。
その時はそれに類した商品を市場に投げれば、投げた分利益を出すことができました。最高収益で1品19万円という商品もありましたね。
ちなみに僕がeBay輸入で「いける!」と確信したのはこの頃でした。
しかしバブルは約1年で終わります。
1商品、あるいは1商材と呼んでいますが、1商材に依存していた僕は、とうぜん利益を上げられなくなりました。
そこから僕は約2~3ヵ月くらいeBay輸入から離れた時期があります。
今ではまた復帰し、1商材に依存することは危険だと知ったのでどんどん新たな商材に果敢にチャレンジしています。
利益を上げることができる商品もあればそうじゃない商品もあり、どのようにしたら黒字を出す確率を上げることができるのか日々研究しています。
ちなみに最初に柱になってくれた商材は、当時ほどとまでは行きませんが相場が復活しています。
去年の夏には1商品での最高利益21万円をたたき出すことができました。今でも僕の柱の商材として活躍してくれています。
せどりで稼ぐために、具体的に何をすべきか?
ここでは、せどり、eBay輸入で稼ぐためにやるべきことを具体的にお話しします。
手を動かす ←超重要
とにかく手を動かすことです。
当たり前ですがこれが超重要です。
せどりで稼げない人にありがちなパターンが、"散々調べたあげくまったく動かない"です。
気持ちはわかりますが、実際仕入れてみたり、出品してみたり、発送してみたり、お客様と絡んでみないと分からないことだらけですし、本当の意味であなたの知識になりません。
少々の赤字は覚悟してください。
せどりにおいてもeBay輸入においても、いえ、どんな物販、仕事、スポーツ、芸能においても、無傷で華やかな成功を収めている人はいません。
もしも居たとするならその人は天才なので例外です。
僕たちはコツコツと実践をしつつ、痛い目をみつつ、小さな成功体験積み重ねつつ成長していきます。
せどりにおいても同じで、しっかりとリサーチをしたのなら実際に仕入れて、販売して、市場がどんな反応するのかを肌で感じてください。
そのとき少々の赤字は避けて通れません。ちょっとした勉強代だと割り切ってください。
もちろん初心者の内から5万も6万もするような商品を仕入れてドキドキするのではなく、最初は小さく始め、肌感覚が持ててきたら徐々に仕入れ額も上げていけば良いのです。
まったくの無傷で稼ぐことは不可能だと理解し、痛みもうま味も感じつつ、仕入れた情報をもとにまず動いてみてください。
どちらも大事な情報。『儲かる商品』と『儲からない商品』情報の収集
リサーチをしていると最初の内は価格差の無い商品ばかりが目に入ってきます。
そして本来、僕たちeBay輸入者が求めているのは、eBayとヤフオク間での価格差のある商品情報です。
価格差のある商品を探しているのに、価格差の無い商品ばかりが目に付くと次第にモチベーションが下がってきます。
モチベーションが下がると挫折します(挫折は挫折で良い経験ではありますが)。
しかしもう少し別の角度から見ていただきたいです。
たしかに儲かる商品は見つからなかったけど、逆に儲からない商品は見つかったと捉えるのです。
「気休めでしょ」とあなたは思ったかも知れませんが、決して気休めなどではなく、
儲かる商品と儲からない商品はともに必要な情報となります。
理由は、
儲かる商品情報が必要なのは言わずもがなですが、儲からない商品情報を持っているということは、リサーチの際に儲からない商品を見かけたら、わざわざページに入っていろいろ調べることなく一目見た瞬間目で弾くことができます。
これはリサーチにおいて非常に大切になってきます。
確かに初心者の頃は一つ一つページに入って細かなところまで調べ、リサーチに多くの時間が掛かってしまいますが、中級者以上になってくれば、これまでの儲からない商品情報があるので儲かる商品にたどり着くまでの時間を大きくカットできるのです。
モチベーションも下がりにくくなり、かつ、儲かる商品にたどり着きやすくなるので好循環となります。
なんでも動き出しはしんどいですが、リサーチしながら「儲かる商品なんて全然ないよ・・」と嘆くのではなく、
「よし、儲からない商品を見つけた」と切り替え、日々リサーチスキルを磨いていってください。
仮説を立て、実際に仕入れてみる
仮説を立てる。
これもとても大切な作業の一つです。
たとえば、ヤフオクで花柄のオールドノリタケのカップ&ソーサーが3000円で取引きされていたとします。
ノリタケシリーズにはラスター調と言って滑らかな光沢がかったコーティング加工があります。
※ラスターの参考画像
もしも、オールドノリタケの花柄、カップ&ソーサーが3000円で取引きされていて、ラスター加工のされた花柄、カップ&ソーサーがヤフオクではまだ出品されたことなかったとしたら、3000円以上になるでしょうか?3000円以下になるでしょうか?
正解は3000円以上です。
それどころか、ファンからすれば待ちに待った商品の到来に、3000円どころか信じられない金額を提示してまで落札にかかるかも知れません。
僕が過去に1商品で21万円もの利益を出したときもこれと同じ理由でした。
今のヤフオクにはオールドノリタケのラスター調花柄、カップ&ソーサーはたくさん出品されているので高騰はしづらいです。
しかし、この「仮説を立てる」という作業は非常に大切なので、リサーチのときにはクセ付けて考えるようにしてください。
もちろん、市場のニーズとマッチせず赤字になるケースだってあります。
「仮説を立て、資金の許せる範囲内で実際に仕入れて検証する」
こう心に書き留めておいてください。
まとめ
- 試行錯誤して情報を積み上げる思考
- 一定数の赤字は出るものだと考える思考
- 1つの商品に依存しない思考
具体的な案としては、
- 手を動かす 最重要
- どちらも大事な情報。儲かる商品と儲からない商品情報の収集
- 仮説を立て、実際に仕入れてみる
利益を出せてないうちは恐いと思います。
ですがみんな同じように考えています。
大きな利益を出してる人 ⇒ 殻を打ち破った人
あきらめた人 ⇒ 殻を破れなかった人
eBay輸入はしっかりと取り組むことによってきちんと稼ぐことができます。
これらを実践し、あなたの中で経験値として積み上げ、ぜひ自分の力で稼ぐ能力を身につけてください。
by ゆーた